2009年7月31日金曜日

C++ で Hello World

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Windows の Visual C++ 2008 Express で Hello World
C++ で Hello World

[環境]
Windows XP SP3 on VMWare
USB 104Key (US)

[前提]


Open Command Window Here が インストールされている
Microsoft PowerToys for Windows XP
http://www.microsoft.com/windowsxp/Downloads/powertoys/Xppowertoys.mspx




[したこと]
(1)Visual C++ 2008 Express Edition の インストール

Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition の インストール
Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/

Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition の DVD イメージからのインストール方法
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/offline.aspx

Visual Studio 2008 Express Edition with Service Pack 1 Combo DVD を ダウンロード

iso ファイルを 仮想マシンの CD にセットする

インストーラーの指示にしたがって、インストール

(2)[マイ ドキュメント] に vs フォルダを作る

(3)vs.bat ファイルを作る

vs フォルダに [新規テキスト ドキュメント.txt] ファイルを作る
vs.bat に 名前の変更をする

---------------ここから

"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\Tools\"vsvars32.bat

---------------ここまで

(4)ソースコードを書く

vsフォルダに 新規テキスト ドキュメント.txt ファイルを作る
hello.cpp に 名前の変更をする

hello.cpp

---------------ここから

#include <windows.h>

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);


/* WinMain(), our entry point */

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR szCmdLine, int iCmdShow) {
static char szAppName[] = "winhello";
HWND hwnd;
MSG msg;
WNDCLASSEX wndclass;


/* Fill in WNDCLASSEX struct members */

wndclass.cbSize = sizeof(wndclass);
wndclass.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
wndclass.lpfnWndProc = WndProc;
wndclass.cbClsExtra = 0;
wndclass.cbWndExtra = 0;
wndclass.hInstance = hInstance;
wndclass.hIcon = LoadIcon(NULL, IDI_APPLICATION);
wndclass.hIconSm = LoadIcon(NULL, IDI_APPLICATION);
wndclass.hCursor = LoadCursor(NULL, IDC_ARROW);
wndclass.hbrBackground = (HBRUSH) GetStockObject(WHITE_BRUSH);
wndclass.lpszClassName = szAppName;
wndclass.lpszMenuName = NULL;


/* Register a new window class with Windows */

RegisterClassEx(&wndclass);


/* Create a window based on our new class */

hwnd = CreateWindow(szAppName, "Hello, world!",
WS_OVERLAPPEDWINDOW,
CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT,
CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT,
NULL, NULL, hInstance, NULL);


/* Show and update our window */

ShowWindow(hwnd, iCmdShow);
UpdateWindow(hwnd);


/* Retrieve and process messages until we get WM_QUIT */

while ( GetMessage(&msg, NULL, 0, 0) ) {
TranslateMessage(&msg); /* for certain keyboard messages */
DispatchMessage(&msg); /* send message to WndProc */
}


/* Exit with status specified in WM_QUIT message */

return msg.wParam;
}


/* Window procedure */

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hwnd, UINT iMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) {
PAINTSTRUCT ps;
HDC hdc;


/* Switch according to what type of message we have received */

switch ( iMsg ) {
case WM_PAINT:

/* We receive WM_PAINT every time window is updated */

hdc = BeginPaint(hwnd, &ps);
TextOut(hdc, 100, 100, "Hello, world!", 13);
EndPaint(hwnd, &ps);
return 0;

case WM_DESTROY:

/* Window has been destroyed, so exit cleanly */

PostQuitMessage(0);
return 0;
}


/* Send any messages we don't handle to default window procedure */

return DefWindowProc(hwnd, iMsg, wParam, lParam);
}

---------------ここまで

(5)コマンドプロンプトを開く

plan-1
[マイ ドキュメント] を開く
vs フォルダを右クリックし、[Open Command Window Here] を 選択

plan-2
[スタート] [すべてのプログラム] [アクセサリ] [コマンドプロンプト] からコマンドプロンプトを開く
以下の2つのコマンドを入力して vs フォルダに移動する

cd "My Documents"
cd vs

(6)コンパイル
cl /c hello.cpp
link hello.obj user32.lib gdi32.lib

(7)実行
hello.exe

[参考]
HTML output
http://www.paulgriffiths.net/program/c/srcs/winhellosrc.html

cpp で Hello World

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Windows の Visual C++ 2008 Express で コマンドラインから Hello World
C++ で Hello World

[環境]
Windows XP SP3 on VMWare
USB 104Key (US)

[前提]


Open Command Window Here が インストールされている
Microsoft PowerToys for Windows XP
http://www.microsoft.com/windowsxp/Downloads/powertoys/Xppowertoys.mspx




[したこと]
(1)Visual C++ 2008 Express Edition の インストール

Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition の インストール
Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/

Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition の DVD イメージからのインストール方法
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/offline.aspx

Visual Studio 2008 Express Edition with Service Pack 1 Combo DVD を ダウンロード

iso ファイルを 仮想マシンの CD にセットする

インストーラーの指示にしたがって、インストール

(2)[マイ ドキュメント] に vs フォルダを作る

(3)vs.bat ファイルを作る

vs フォルダに [新規テキスト ドキュメント.txt] ファイルを作る
vs.bat に 名前の変更をする

---------------ここから

"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\Tools\"vsvars32.bat

---------------ここまで

(4)ソースコードを書く

vsフォルダに 新規テキスト ドキュメント.txt ファイルを作る
hello.cpp に 名前の変更をする

hello.cpp

---------------ここから

#include <iostream>
using namespace std;

int
main(int argc, char *argv[])
{
cout << "Hello, C++ World!" << endl;
return 0;
}

---------------ここまで

(5)コマンドプロンプトを開く

plan-1
[マイ ドキュメント] を開く
vs フォルダを右クリックし、[Open Command Window Here] を 選択

plan-2
[スタート] [すべてのプログラム] [アクセサリ] [コマンドプロンプト] からコマンドプロンプトを開く
以下の2つのコマンドを入力して vs フォルダに移動する

cd "My Documents"
cd vs

(6)コンパイル
cl /EHsc hello.cpp

(7)実行
hello.exe

Windows の Visual C++ 2008 Express で コマンドラインから Hello World

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Windows の Visual C++ 2008 Express で コマンドラインから Hello World
C で Hello World

[環境]
Windows XP SP3 on VMWare
USB 104Key (US)

[前提]


Open Command Window Here が インストールされている
Microsoft PowerToys for Windows XP
http://www.microsoft.com/windowsxp/Downloads/powertoys/Xppowertoys.mspx




[したこと]
(1)Visual C++ 2008 Express Edition の インストール

Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition の インストール
Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/

Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition の DVD イメージからのインストール方法
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/offline.aspx

Visual Studio 2008 Express Edition with Service Pack 1 Combo DVD を ダウンロード

iso ファイルを 仮想マシンの CD にセットする

インストーラーの指示にしたがって、インストール

(2)[マイ ドキュメント] に vs フォルダを作る

(3)vs.bat ファイルを作る

vs フォルダに [新規テキスト ドキュメント.txt] ファイルを作る
vs.bat に 名前の変更をする

---------------ここから

"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\Tools\"vsvars32.bat

---------------ここまで

(4)ソースコードを書く

vsフォルダに 新規テキスト ドキュメント.txt ファイルを作る
hello.c に 名前の変更をする

hello.c

---------------ここから

# include <stdio.h>

int main(void) {
printf("Hello, C World!");
return 0;
}

---------------ここまで

(5)コマンドプロンプトを開く

plan-1
[マイ ドキュメント] を開く
vs フォルダを右クリックし、[Open Command Window Here] を 選択

plan-2
[スタート] [すべてのプログラム] [アクセサリ] [コマンドプロンプト] からコマンドプロンプトを開く
以下の2つのコマンドを入力して vs フォルダに移動する

cd "My Documents"
cd vs

(6)コンパイル
cl hello.c

(7)実行
hello.exe

[その他]

cl /Feoutput.exe input.c
cl /Fe実行ファイル.exe ソースファイル.c

cl src1.c src2.c src3.c
cl src1.c src2.c src3.obj

cl /Fosample1.obj /c sample1.c
link sample1.obj /out:test1.exe

cl /Foオブジェクト.obj /c ソースファイル.c
link オブジェクト.obj /out:実行ファイル.exe


C# で Hello World

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Windows の Visual C# 2008 Express で コマンドラインから Hello World
C# で Hello World

[環境]
Windows XP SP3 on VMWare
USB 104Key (US)

[前提]


Open Command Window Here が インストールされている
Microsoft PowerToys for Windows XP
http://www.microsoft.com/windowsxp/Downloads/powertoys/Xppowertoys.mspx




[したこと]
(1)Visual C# 2008 Express Edition の インストール

Microsoft Visual C# 2008 Express Edition の インストール
Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/

Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition の DVD イメージからのインストール方法
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/offline.aspx

Visual Studio 2008 Express Edition with Service Pack 1 Combo DVD を ダウンロード

iso ファイルを 仮想マシンの CD にセットする

インストーラーの指示にしたがって、インストール

(2)[マイ ドキュメント] に vs フォルダを作る

(3)vs.bat ファイルを作る

vs フォルダに [新規テキスト ドキュメント.txt] ファイルを作る
vs.bat に 名前の変更をする

---------------ここから

"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\Tools\"vsvars32.bat

---------------ここまで

(4)ソースコードを書く

vsフォルダに 新規テキスト ドキュメント.txt ファイルを作る
hello.cs に 名前の変更をする

hello.cs

---------------ここから

using System;

public class Hello
{
public static void Main()
{
Console.WriteLine("Hello C# World :-)");
}
}

---------------ここまで

(5)コマンドプロンプトを開く

plan-1
[マイ ドキュメント] を開く
vs フォルダを右クリックし、[Open Command Window Here] を 選択

plan-2
[スタート] [すべてのプログラム] [アクセサリ] [コマンドプロンプト] からコマンドプロンプトを開く
以下の2つのコマンドを入力して vs フォルダに移動する

cd "My Documents"
cd vs

(6)コンパイル
csc /out:hello_cs.exe hello.cs

(7)実行
hello_cs.exe

VB で Hello World

[したいこと・しりたいこと]
Windows の Visual VB 2008 Express で コマンドラインから Hello World
VB で Hello World

[環境]
Windows XP SP3 on VMWare
USB 104Key (US)

[前提]


Open Command Window Here が インストールされている
Microsoft PowerToys for Windows XP
http://www.microsoft.com/windowsxp/Downloads/powertoys/Xppowertoys.mspx




[したこと]
(1)Visual C++ 2008 Express Edition の インストール

Microsoft Visual VB 2008 Express Edition の インストール
Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/

Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition の DVD イメージからのインストール方法
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/express/offline.aspx

Visual Studio 2008 Express Edition with Service Pack 1 Combo DVD を ダウンロード

iso ファイルを 仮想マシンの CD にセットする

インストーラーの指示にしたがって、インストール

(2)[マイ ドキュメント] に vs フォルダを作る

(3)vs.bat ファイルを作る

vs フォルダに [新規テキスト ドキュメント.txt] ファイルを作る
vs.bat に 名前の変更をする

---------------ここから

"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\Tools\"vsvars32.bat

---------------ここまで

(4)ソースコードを書く

vsフォルダに 新規テキスト ドキュメント.txt ファイルを作る
hello.vb に 名前の変更をする

hello.vb

---------------ここから

Imports System
Module Module1
Sub Main()
Console.WriteLine("Hello World!")
End Sub
End Module

---------------ここまで

(5)コマンドプロンプトを開く

plan-1
[マイ ドキュメント] を開く
vs フォルダを右クリックし、[Open Command Window Here] を 選択

plan-2
[スタート] [すべてのプログラム] [アクセサリ] [コマンドプロンプト] からコマンドプロンプトを開く
以下の2つのコマンドを入力して vs フォルダに移動する

cd "My Documents"
cd vs

(6)コンパイル
vbc /t:exe /out:hello_vb.exe hello.vb

(7)実行
hello_vb.exe

2009年7月30日木曜日

いまさら TURBO Pascal5.5 で Hello world

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
いまさら TURBO Pascal5.5 で Hello world

[環境]
Winodws XP SP3

USB 104Key (US)



[したこと]

(1) ダウンロード 入手先

Antique Software: Turbo Pascal v5.5
http://edn.embarcadero.com/article/20803

tp55.zip をゲット

(2)インストール

tp55.zipを解凍

解凍してできたフォルダ tp55 を C:\borland\ に 移動


(4)パスを通す

C:\borland\tp55\bin に パスを通す

(5)ソース

hello.pas
---------------ここから
program HelloWorld;
begin
writeln(' Hello Pascal World');
{comment}
end.

---------------ここまで

(6)コンパイル

tpc hello.pas

(6)実行
hello.exe

[参考]

Antique Software: Turbo Pascal v5.5
http://edn.embarcadero.com/article/20803

TURBO C++ 5.5 で Hello world

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Windows の TURBO C++ 5.5 で Hello world
無料で利用できる Borland C++ Compiler 5.5 の インストール
Borland C++ Compiler 5.5 のインストールと基本的な使い方

[環境]
Winodws XP SP3
USB 104Key (US)



[したこと]

(1) ダウンロード 入手先

以下のリンクをたどって入手する
登録が必要になるはず

Borland C++ Compiler version 5.5 Free Download Is Here !!!
http://edn.embarcadero.com/article/20633

C++Builder and Borland C++ Compiler bcc32 Free Downloads
http://www.codegear.com/downloads/free/cppbuilder

(2)インストール

freecommandLinetools.exe 実行

C:\borland\ に インストール

(3) bcc32.cfg link32.cfg の作成

C:\borland\bcc55\Bin に 配置
bcc32.cfg
---------------ここから

-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"

---------------ここまで

link32.cfg
---------------ここから

-L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"

---------------ここまで

(4)パスを通す

C:\borland\bcc5.5\bin に パスを通す

(5)ソース

---------------ここから

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("Hello bcc32 world!n");

return 0;
}

---------------ここまで

(6)コンパイル

bcc32 hello.c

(6)実行
hello.exe


[参考]

Borland C++ Compiler version 5.5 Free Download Is Here !!!
http://edn.embarcadero.com/article/20633

C++Builder and Borland C++ Compiler bcc32 Free Downloads
http://www.codegear.com/downloads/free/cppbuilder

borland C/C++Ver5.5の導入と利用
http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/edu/proen1c/memo/bcc32.html

Borland C++ Compiler 5.5のインストール
http://www.chem.scphys.kyoto-u.ac.jp/nonnonWWW/ogawara/lecture/borland.html

Borland C++ Compiler 5.5をインストール
http://www2.dokkyo.ac.jp/~grad0001/KING/install.html

Borland C++ Compiler 5.5日本語版のインストールの方法
http://www.enri.go.jp/~fks442/K_MUSEN/bcc.htm


2009年7月29日水曜日

clisp でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの clisp でHello world
コマンドラインから Lisp プログラムを呼びしたい
コマンドラインで Lisp スクリプトを使いたい


[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

GNU Common Lisp でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの common lisp でHello world
GNU Common Lisp でHello world
Emacs lispは イヤダ
gedit で common lisp の ソースを書きたい

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

FORTRAN77 でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの FORTRAN77 でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

GNU Fortran でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの GNU Fortran でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

2009年7月23日木曜日

Athena Widget X Toolkit を使って Hello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの gcc で xaw を使って Hello world
Athena Widget X Toolkit を使って Hello world
Athena ウィジェット を使って Hello world
アテナ ウィジェット を使って Hello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

インストールするもの
libxaw7-dev

vmware workstation を cli で操作する

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
vmware workstation を cli で操作する
vmware workstation を cui で操作する
vmware workstationをコマンドラインから操作する


[環境]
host
Ubuntu Hardy Heron 8.04
vmware workstation 6.5
USB 104Key (US)

guest
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04


[前提]
ubuntun に vncserver がインストールされていること
ubuntun に vmware がインストールされていること
guest の Jaunty Jackalope 9.04n は /home/username/vmware/Ubuntu/ にインストールしたと仮定する



vmwareと打つとヘルプがでる

vmrun start /path/to/vmname.vmx [gui|nogui]
vmrun start vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx nogui

vmrun stop vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx nogui
vmrun reset vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx nogui
vmrun suspend vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx [hard|soft]
vmrun pause vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx nogui
vmrun unpause vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx nogui

vmrun snapshot vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx stable1
vmrun snapshot vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx stable2
vmrun revertToSnaoshot vmware/Ubuuntu/Ubuntu.vmx stable1
vmrun deleteSnaoshot vmware/Ubuntu/Ubuntu.vmx stable1

Ubuntu の Free Pascal で Hello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntu の Free Pascal で Hello world
Ubuntuの Free パスカル でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2


インストールするもの
fp-compiler
fp-doc

Ubuntuの GNU Pascal でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの GNU Pascal でHello world
Ubuntuの GNU パスカル でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

インストールするもの
gpc

C Sharp で Hello World on Ubuntu

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Mono で Hello World
C# で Hello World
C Sharp で Hello World

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)


Ubuntuの gcc で gtk2.0 を使って Hello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの gcc で gtk2.0 を使って Hello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

インストールするもの
libgtk2.0-dev

Ubuntuの gcc で Xlib を使って Hello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの gcc で Xlib を使って Hello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

インストールするもの
build-essential

2009年7月22日水曜日

Java で Hello World Swing GUI版

[したいこと・しりたいこと]
Java で Hello World Swing GUI版
OpenJDK 6 で Hello World Swing GUI版

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)


Java で Hello World AWT GUI版

[したいこと・しりたいこと]
Java で Hello World AWT GUI版
OpenJDK 6 で Hello World AWT GUI版

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)


OpenJDK 6 で Hello World

[したいこと・しりたいこと]
Java で Hello World
OpenJDK 6 で Hello World

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)


2009年7月21日火曜日

AIR で Hello World

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
AIR で Hello World

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)


Flex 4 SDK で Hello World

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Action Script 3.0 で Hello World
Flex 4 SDK で Hello World


[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)

[前提]


2009年7月20日月曜日

Ubuntuの Ruby でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの Ruby でHello world

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
ruby 1.8

インストールするもの
ruby

Ubuntuの objective-c でHello world 3

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの objective-c でHello world
Ubuntuの objecti-c でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

インストールするもの
build-essential gobjc libgnustep-base-dev

Ubuntuの objective-c でHello world 2

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの objective-c でHello world
Ubuntuの objecti-c でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2


インストールするもの
build-essential gobjc gobjc libgnustep-base-dev gnustep gnustep-devel

Ubuntuの objective-c でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntu の objective-c でHello world
Ubuntu の object-c でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2


インストールするもの
build-essential gobjc

Ubuntuの DrScheme でHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの DrScheme でHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

インストールするもの
plt-scheme
plt-scheme-doc

Ubuntuの mzschemeでHello world

[したいこと・しりたいこと]
Ubuntuの mzschemeでHello world

[環境]

Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2

インストールするもの
plt-scheme
plt-scheme-doc

2009年7月19日日曜日

Ubuntuのgeometry software ( 幾何学ソフトウェア )

geometry software
幾何学ソフトウェア



CaRMetal
Bienvenue sur le site de CaRMetal
http://db-maths.nuxit.net/CaRMetal/index_en.html

CaRMetal 2.9.8.2 日本語未対応 Java必須
Linux/Windows/Mac OS X 対応

CaR = Compass and Ruler

導入方法

$ sudo apt-get install carmetal


GeoGebra
GeoGebra
http://www.geogebra.org/cms/
GeoGebra Help 3.2 ja
http://www.geogebra.org/help/docuja/

GeoGebra 3.2 日本語対応 Java必須
Linux/Windows/Mac OS X 対応

Kig
The KDE Education Project - The KDE Education Project
http://edu.kde.org/
日本語対応 KDE4.2.2 Kig 1.0

名前の由来は器具から?

導入方法
$ sudo apt-get install kig language-pack-kde-ja language-pack-kde-ja-base


Dr Geo
Dr. Geo, interactive geometry - OFSET
http://www2.ofset.org/drgeo
一部メニュー日本語対応

導入方法
$ sudo apt-get install drgeo drgeo-doc


Cinderella
Cinderella : Cinderella
http://cinderella.de/tiki-index.php
Cinderella Documentation : Cinderella.2 Japanese
http://doc.cinderella.de/tiki-index.php?page=Cinderella.2+Japanese

NeXT STEP由来

Cinderella 1.4 Free
Java必須
Linux/Windows/Mac OS X 対応

Cinderella 2.1 Share(約8000円) 試用中は15分間ごとに終了する必要がある
Java必須
Linux/Windows/Mac OS X 対応

解説書あり

シンデレラで学ぶ平面幾何
# 出版社: シュプリンガーフェアラーク東京 (2004/12)
# ISBN-10: 4431711201
# ISBN-13: 978-4431711209

シンデレラ―幾何学のためのグラフィックス
# 出版社: シュプリンガーフェアラーク東京 (2003/12)
# ISBN-10: 4431709665
# ISBN-13: 978-4431709664

Cabri GeometryII
Naoco Inc.(グラフ電卓・数式処理電卓・関数電卓・データ収集機・幾何ソフト・数式処理ソフト)
http://www.naoco.com/index.htm

有料


KSEG
KSEG
http://www.mit.edu/~ibaran/kseg.html


Geometric Constructor
Geometric Constructor
http://izumi-math.jp/M_Sanae/MathSoft/Gc/s_GC.htm


幾何学の作図をするソフト
幾何学のための作図ソフト
垂直二等分線の作図ツール
垂線の作図ソフト
角の二等分線の作図ソフト
平面図形 作図ツール
2次元ユークリッド空間の作図ソフト

2009年7月18日土曜日

BeOS 互換 senryu でインターネット

[したいこと・しりたいこと]
BeOS 互換 senryu でインターネット
BeOS 互換 Haiku でインターネット

[環境]
Host
Windows XP SP3
VMware Workstation 6.5
USB 104Key (US)

Guest
senryu-personal



[したこと]

(1)VMware用仮想ディスクイメージを手に入れる
今回 使用したのは senryu-personal-edition-r31445.7z

http://www.haiku-os.org/
http://www.haiku-os.org/downloads

http://haiku-files.org/vm/index.php?dir=&sort=name&order=desc
haiku-pre-alpha-r31368-vm.zip

http://www.haikuware.com/directory/start-download/development/app-installation/senryu-personal-edition-vmware-image-monthly
senryu-personal-edition-r31445.7z

http://www.bebits.com/
BeBits - BeOS 5 Personal Edition
http://www.bebits.com/app/2680


解凍したら vmxファイルをwクリックして起動


(1) Network の設定
デスクバーの青い羽 -> preferences -> Network

Mode:Static
IP Address:192.168.0.x
Netmask:255.255.255.0
Gateway:192.168.0.x
DNS #1:xxx.xxx.xxx.xxx
DNS #2:
Apply を押す


(2) VMwareAddons の設定
デスクバーの青い羽 -> Applications -> Utilities -> VMWAddOns

VMWAddOns Icon -> 左クリック -> Enable mouse shareing を onにする


(3)jp font の設定
デスクバーの青い羽 -> preferences -> Fonts

Plain Font DejaVu Sans -> Konatu
Bold Font DejaVu Sans -> Konatu

ウィンドウの左上 黄色いタブの 四角ボタンを使って 閉じる


(4)jp IM の設定
デスクバーの青い羽 -> Applications -> Terminal

Terminalから
cp /boot/optional/system/add-ons/input_server/methods/canna /boot/system/add-ons/input_server/methods/canna

Alt+SpaceでOn/Offできるようになる

(5) Jp editor の設定
デスクバーの青い羽 -> Applications -> Network -> BeZillaBrowser

yuhs editor
Vector:YE ( Yuhs Editor ) for BeOS (その他 / BeOS用) - ソフトの詳細
http://www.vector.co.jp/soft/other/be/se127018.html
からダウンロード

ye0912tc.pkg

ダブルクリックでインストーラが開く
Install

起動方法
デスクトップ上で右クリック
Desktop -> SenryuPE -> apps -> YE091.2.TC2 -> ye

[その他]

flashpayerがない
audio.mp3の再生はできる 50%use
mov 音が出ない
wmv 再生できない
video.mp4 480x360 H264 AAC は負荷が大きくて音がブツブツ切れる 100%use
自動で電源が切れない 電源ボタンを押す必要がある

SenryuPE on VMware
Guest 512M memory
Used 87M Chashed 28.5M
再生時 負 99~100%
通常時 負荷20%前後

WindowsXP SP3 on VMWare
Guest 512M memory
通常時 負荷4%前後

Host
Windows XP SP3
P4 2.8GHz
1.5G memory

Haiku.vmdk には VMwareAddons が入ってないけど、senryu.vmdk には入っているので便利

[参考]
Haiku日本語環境メモ
http://www.jade.dti.ne.jp/~murai/haiku/haikujp.html

ubuntu 9.04 へ VMware Workstation 6.5 vmwaretools の導入

[したいこと・しりたいこと]
ubuntu 9.04 へ vmwaretools の導入

[環境]
Ubuntu 9.04
VMware Workstation 6.5
USB 104Key (US)

[前提]
ユニティモードを使用する気がない

[したこと]

$ sudo apt-get install open-vm-source open-vm-toolbox open-vm-tools open-vm-tools-dbg

UbuntuのNetworkManagerのsetting

UbuntuのNetworkManagerのsetting

System -> Preferences -> Network Connections
off connect auto
on available all user
ip4 seting
on connect auto

ubuntuのarchiver

[tar]

解凍
tar xvf 圧縮されたfiles.tar

圧縮
tar cvf 圧縮されたfiles.tar 圧縮したいfile又はdirectory
tar cvf 圧縮されたfiles.tar 圧縮したいfile1 圧縮したいfile2



[tar.gz]

解凍
tar zxvf 圧縮されたfiles.tar

圧縮
tar zcvf 圧縮されたfiles.tar.gz 圧縮したいfile又はdirectory
tar zcvf 圧縮されたfiles.tar.gz 圧縮したいfile1 圧縮したいfile2





[tar.bz2]

解凍
tar jxvf 圧縮されたfiles.tar

圧縮
tar jcvf 圧縮されたfiles.tar.gz 圧縮したいfile又はdirectory
tar jcvf 圧縮されたfiles.tar.gz 圧縮したいfile1 圧縮したいfile2


[gz]

解凍
gzip -d dir.txt.gz

圧縮
gzip dir.txt



[zip]

解凍
unzip 圧縮されたfile.zip

圧縮
zip -r 圧縮されたfile.zip 圧縮したいfile
zip -r 圧縮されたfile.zip 圧縮したいdirectory
zip -r 圧縮されたfile.zip 圧縮したいfile1 圧縮したいfile2
zip -r -e 圧縮されたfile.zip 暗号化して圧縮したいdirectory



[rar]
$ sudo apt-get install unrar rar

解凍
unrar x 圧縮されたfile.rar

圧縮
rar a 圧縮されたfile.rar 圧縮したいfile又はdirectory
rar a 圧縮されたfile.rar 圧縮したいfile1 圧縮したいfile2

unrar l small.rar # list
unrar t small.rar # test
unrar x small.rar # extract
unrar e small.rar # extract
unrar e small.rar small001.jpg # extract small001.jpg only


[7z]
$ sudo apt-get install p7zip-full

解凍
7z x 圧縮されたfile.7z

圧縮
7z a 圧縮されたfile.7z 圧縮したいfile又はdirectory
7z a 圧縮されたfile.7z 圧縮したいfile1 圧縮したいfile2


[lzh]
$ sudo apt-get install lha-sjis

解凍
lha x 圧縮されたfile.lzh

圧縮
lha a 圧縮されたfile.lzh 圧縮したいfile又はdirectory
lha a 圧縮されたfile.lzh 圧縮したいfile1 圧縮したいfile2


Linux Salad: ファイルの圧縮と解凍!各種アーカイバを揃えよう!
http://linuxsalad.blogspot.com/2007/06/blog-post.html


UNIX系OS 上での解凍・圧縮方法
http://uguisu.skr.jp/Windows/tar.html

2009年7月17日金曜日

dvipdfmx がbugfixされた

dvipdfmx がbugfixされた

[したこと]
texファイルの変換スクリプトを修正した

tex.sh
---------------ここから

nkf -e -Lu $@.tex > output.tex
platex output.tex
dvipdfmx output
mv output.pdf $@.pdf
xpdf $@.pdf &

---------------ここまで



ex) sample.tex を変換
$ sh tex.sh sample

CentOS5.2にVMwareToolsを導入する

[目標]
CentOS5.2にVMwareToolsを導入する

[環境]
WindowsXP Sp3
VMwareWorkstaion5.5
USB 104Key (US)



[したこと]
$ su root
# yum -y install gcc
# yum -y install kernel-devel.i686
# rpm -ivh kernel-devel-2.6.25-14.fc9.i686.rpm
# mount /dev/cdrom/mnt
# rpm -ivn /mnt/VMwareTools-7.8.5-156735.i386.rpm
# vmware-config-tools.pl



[参考]
CentOS 5.3にVMware Toolsを導入 – インフラ系SEの備忘録
http://marchen.boy.jp/2009/05/centos-53%E3%81%ABvmware-tools%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5/

cliでprint

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
コマンドラインから印刷
cliでprint

[環境]
Ubuntu Hardy Heron 8.04
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04
VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)



[したこと]

(1)u2psでテキストファイルをps化

$ sudo apt-get install gnome-u2ps

u2ps -o output.ps -t title input.txt #文字化けした

u2ps -X UTF-8 -o=output.ps -t title input.txt #文字化けしない 枠線が余分


(2))e2psでテキストファイルをps化

$ sudo apt-get install e2ps

nkf -e hoge.txt | e2ps | lpr #向きが横で印刷 日本語表示されない
nkf -e hoge.txt | e2ps -p | lpr #日本語表示されない
nkf -e input.txt | e2ps -p > output.ps #タイトルがstdinなのが変
nkf -e input.txt | e2ps -p -head string > output.ps

(3)印刷
lpr -P printer-name fine-name
lpr -P Epson-PM-G800 sample.pdf

2部印刷したい
lpr -#2 -P Epson-PM-G800 sample.ps
lpr -#2 -P Epson-PM-G800 /home/`user-name`/PDF/sample.pdf

仮想プリンタで印刷したい
lpr -P PDF tex/temp.ps
lpr -P PDF tex/temp.pdf

ubuntuに仮想pdfプリンタをインストールする

[したいこと・しりたいこと]
ubuntuに 仮想pdfプリンタをインストールする


[環境]
Ubuntu Hardy Heron 8.04
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04
VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)



[したこと]

(1)cups-pdf をインストールする
$ sudo apt-get install cups-pdf

(2)pdf プリンターの追加

plan1-1
ブラウザからプリンタを管理するor追加する

http://localhost:631/

[プリンタの追加] -> [名前] -> [デバイス] -> [CUPS-PDF(Virtual PDF Printr)]

[PDF のメーカー/製造元] -> [Generic]

[モデル] -> [Generic Postscript Printer (en)] -> [プリンタの追加] -> [プリンタ]

plan1-2
デフォルトのプリンタにする
[プリンタの設定] -> [サーバ] -> [新規] -> [プリンタ]

プリンタ名PDFを選択
[プリンタ] -> [デフォルトのプリンタにする]

plan2
システム・管理・プリンターからプリンターの追加を選択する
製造元としてGeneric、モデルとしてPostScriptを選択する。
プリンタの名前を自分に便利なようにつける



(3)PDF の出力場所をつくる
PDF は ~/PDF/以下に作成される。

mkdir /home/user_name/PDF

小文字pdfはNG
/home/user_name/PDF #good
/home/user_name/pdf #bad

(4)テスト印刷
lpr -P PDF english.txt
lpr -P PDF sample.ps

(5)PDF の出力場所を変更したい
/etc/cups/cups-pdf.conf
Out ${HOME}/PDF

/etc/apparmor.d/usr.sbin.cupsd
@{HOME}/PDF/ w,
@{HOME}/PDF/* w,

[参考]

# # 追加したプリンタに印刷を行うことで、PDFが作成できるようになる。PDFは~/PDF/以下に作成される。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/Print2Pdf

Ubuntuでcups-pdfの出力先を変える - 忘れたときに備えた記録(2008-04-08)
http://www.hinet.mydns.jp/tdiary/?date=20080408


gedit で shift-jis

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
gedit で shift-jis euc のファイルを文字化けせずに閲覧する
gedit で shift-jis のファイルを編集したい

[環境]
Ubuntu Hardy Heron 8.04
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04
VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)



[したこと]

(1)読み込み時に自動判定できるようにする
ターミナルからgconf-editorを起動する

$ gconf-editor

[apps]-[gedit-2]-[preferences]-[encodings]
auto_detectedを右クリックして編集

キーを追加する
SHIFT_JIS #アンダーバー
EUC-JP #ハイフン

(2)保存時に指定できるようにする
geditの
[ファイル]-[別名で保存]-[エンコーディング]-[追加と削除]
SHIFT_JIS EUC-JP を追加

[参考]
geditをシフトJISやEUCに対応させる - ♪8th Note♪
http://blog.c-production.com/archives/2007/07/geditjiseuc.html

UbuntuにVmwareWorkstation6.5をインストールする

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
UbuntuにVmwareWorkstation6.5をインストールする

[環境]
Ubuntu Hardy Heron 8.04
USB 104Key (US)



[したこと]

(1)インストール前のの下準備
$ sudo apt-get install build-essential linux-headers-`uname -r`

(2)インストール
$ sudo sh VMware-workstation-6.?.?.-??????.i386.bundle

?の部分は自分の持っているものに変更する

ex)
$ sudo sh VMware-workstation-6.5.1.-126310.i386.bundle



[参考]
YouTube - Howto Install VMware Workstation 6.5 in Ubuntu
http://www.youtube.com/watch?v=aLmlG2xS5c0&feature=related&fmt=18

Howto Install VMware Workstation 6.5 in Ubuntu

Howto Install VMware Workstation 6.5 in Ubuntu





YouTube - Howto Install VMware Workstation 6.5 in Ubuntu
http://www.youtube.com/watch?v=aLmlG2xS5c0&feature=related&fmt=18

ubuntuでvncserverを立てる

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
ubuntuでvncserverを立てる
windowsからvnc経由でubuntuを操作する
vncでwindowsからubuntuを遠隔操作する
ubuntuをvnc越しにwindowsから利用する

改訂版
KRAKENBEAL RECORD: Ubuntu-VNCserver-VMwareWorkstation
http://krakenbeal.blogspot.com/2010/03/ubuntu-vncserver-vmwareworkstation.html


[環境]
Ubuntu Hardy Heron 8.04
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04 on VirtualBox 3.0.2
USB 104Key (US)




[したこと]

(1)必要なプログラムのインストール
$ sudo apt-get install xinetd
$ sudo apt-get install vnc4server



(2)VNC用のポートをListen
$ sudo vi /etc/services

vnc 5900/tcp # VNC Server //追記する



(3)VNCサーバパスワードの設定

$ sudo vncpasswd /etc/passwd_vnc
Password:
Verify:
$ sudo chown nobody.tty /etc/passwd_vnc



(4)xvncの設定ファイルを書く
$ sudo vi /etc/xinetd.d/vnc

---------------ここから

service vnc
{
disable = no
socket_type = stream
wait = no
user = nobody
server = /usr/bin/Xvnc

server_args = -inetd -query localhost -geometry 1024x768 -depth 24 -once passwordFile=/etc/passwd_vnc -extension XFIXES
}

---------------ここまで

Ubuntuでは -extension XFIXESというパラメータが必要らしい。



(5)gdmの設定ファイルを書く

$ sudo vi /etc/gdm/gdm.conf-custom

[daemon]
RemoteGreeter=/usr/lib/gdm/gdmgreeter

[xdmcp]
Enable=true


(6)再起動

$ sudo reboot

または

$ sudo /etc/init.d/gdm restart
$ sudo /etc/init.d/xinetd restart


[参考]

passwordFile=/etc/.xvnc_passwd
http://www.ahirunum.net/2009/05/ubuntuvnc.html

UbuntuとVNC - Linuxで自宅サーバ構築(新森からの雑記)
http://www.uetyi.mydns.jp/wordpress/colinux-setting/entry-279.html

やすですが、何か? ubuntuでvncserver
http://yasu1973fc2.blog99.fc2.com/blog-entry-30.html

2009年7月12日日曜日

ubuntuのold kernelの削除

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
ubuntuのいらないカーネルを削除
ubuntuの古いカーネルを削除
old kernelの削除

[環境]
Ubuntu Jaunty Jackalope 9.04
VirtualBox 3.0
USB 104Key (US)



[したこと]

(1)インストールされているカーネルを調べる
$ dpkg -l | grep linux-image

linux-image-2.6.28-11-generic 2.6.28-11.42
linux-image-2.6.28-13-generic 2.6.28-13.45
2個あった。

(2)現在使用しているカーネルを調べる
$ uneme -r
2.6.28-13-generic

(3)いらないカーネルを削除
$ sudo apt-get remove --purge linux-image-2.6.28-11-generic

[参考]
古いカーネルの削除 - とりあえず暇だったし何となく始めたブログ
http://d.hatena.ne.jp/khiker/20060805/1154801023

不要物を削除
http://lets-ubuntu.yui.at/tips/tips_delete.html